投稿日   : 2014年7月13日 
 
最終更新日 : 2015年2月1日 
 

PeakDesign再び!:Slide & Clutch(on KICKSTARTER):その1

Pocket

 
 
いやー、まいった!
まるまる1ヶ月で休み1日ってどーいうことだ???

みるみる内に月日は経ち…1ヶ月以上記事アップが出来んかった。今までは平日脳内に溜め込んだ文章を休みの日に自宅のMacで吐き出しつつ記事書いてたんだけど、もはや限界。元々そんなに容量無いけどねwww

もうちょっと効率的に出来ないものかと、本格的に調べて今実験中。iPhoneを文章書きのインプット先にしたい。まぁ、ここら辺の詳しい事はいずれ記事にするつもり。いつになるかは分からんけど(笑)

で、今回のこの記事。書き始めたのは3週間以上前。私にしては珍しく、タイムリーな記事をアップ出来るかなと思って書いてたけど叶わず。まぁ、まだ募集期間中だからいっか。

それでは始まり始まり・・・w


Capture Camera Clipのメーカー、Peak Designからまたもや魅力的な新製品が登場!と言うか、出資者募集中。(※2014/7/13現在、既に目標額は余裕でクリアしてるので製品化は確定。あとはどこまで出資者(額)が増えるか?が注目ポイント)

2014年6月18日(水)朝、メール見てたらPeak DesignKICKSTARTER両方からお知らせメールが!
タイトルが「2 new straps from Peak Design – pre-order on Kickstarter today!」

パッと見、「ん~、ストラップかぁ…もはや使って無いんだよなぁ(肩に掛ける方ね)」

と、ここでスルーすればこの記事は書いてなかっただろうねw ただでさえ他の記事のアップが全然間に合ってない状況なので。ま、私がスルー出来るような性格でも無く…今までに発売されたPeak Designの製品ほぼ全て持ってるし(笑)

で、メールの中身見たら・・・

自作しようかなと思ってたけど一点だけ解決方法が見つからないとこがあって考えてたんだけど、本家がまさにこれだよ、これ!ってものを出してくれちゃった!なんか、ほんとに凄いタイミング!

それが、この「Clutch」
このビデオ見れば、普段ハンドストラップを使ってる人は絶対に欲しくなる!w

【(今までの)ハンドストラップの特長】
A.取り付け/取り外しが面倒
B.締めたり緩めたりの調節がし辛い
C.嵩張る(不細工)

ビデオ中、C.のところで(FUGLY)って出て来るけど、これ = F◯cking Uglyを短縮したスラング。◯の中に何が入るかは大多数の方がお分かりでしょう。ま、クソださイって事です。

上記は今までのハンドストラップの特長。
これ、多くの人が感じてたと思う。私もその一人。

K-5を使ってた時までは、ハンドストラップは一旦付けるとよほどの事が無い限り外す事は無かった。けど、K-3を買ってからというもの、D-BG5(バッテリーグリップ)を付けたり外したりが多くなった。

そうすると、ハンドストラップ必須派の私にとって、いちいち取り外したり取り付けたり…結構手間がかかる。また別の記事で書く予定だけど、実は先々月、前々から気になってたハンドストラップを買ってしまったのよ。それまではハクバの「ピクスギア グリップストラップ」を使ってて(K-01の方は未だに使ってる)、複数本持ってるんだけど、新たに購入したストラップ付けちゃったもんだから、その違いは歴然(素材という意味で)。実売で3倍以上するシロモノなので1本しか買えないんだけど、モノは凄くイイ。ただし、取り付け/取り外しは超絶面倒なんだよね。

これを何とか出来ないもんかな?…ってのは今回よりずっと前から思ってた。着脱が簡単に出来るハンドストラップ。

これが使えそうだなと思って、昨年Capture Camera Clip v2(以降「CCC」と記載)に出資した時に同時に「Leash」と「Cuff」なるものを買っておいた。

【Leash】
スリングストラップ、ネックストラップ、ビデオスタビライザーの3機能を1本で実現したもの。
pd_leash_package_front_7571 pd_leash_package_back_7572pd_leash_package_open_7584 pd_leash_7585

【Cuff】
リストストラップ。
pd_cuff_package_front_7549 pd_cuff_package_back_7550
pd_cuff_package_open_7560 pd_cuff_7566

注目したのは当然、両者に共通したこのパーツ。
左側がAnchor、右側がAnchor Link。
pd_anchor_7439 pd_connector_8145

一応ビデオ撮ったんだけど、カメラの録画スタートボタン押したらカメラ側の操作が出来ないのでピンぼけになってる。

カメラ越しにやってるのでぎこち無いけど、実際はもう少しスムーズに出来ますw
押し込んでスライドさせればいいだけなので片手で取り付け/取り外しが簡単に出来ます。

今まで当ブログの過去記事に載せて来た写真に写り込んでた赤い丸い物体に気付いてた方がもし居るとすれば・・・これが答えです。Anchorを付けてたんです。
spider_K-3_grip_handle_7987 BK3-L_PD-K5HL_left_side_3764
K-3_grip_handle_7928
記事を書く予定だったのでなるべく写り込まないようにしてた&写っても敢えてスルーしてた(笑)

LeashとCuffの記事は入手してからかなり時間が経ってしまってたので、お蔵入りになるかと思いきや、今回のSlideとClutchのおかげでようやく(一部)日の目を見る事が出来た!w

Leashの紹介ビデオ。取り付け/取り外しに注目。

これが出て来る前はOP/TECHのシステム・コネクターで色んなのが出てたけど、高いし、デカい!今でこそ小さいのもあるけど、私が興味を持ってた当時はデカいのしか無かった。それに、ストラップの取り付け/取り外しは簡単に出来るけど、ほぼネック(/スリング)ストラップ用途でしか使えない = ハンドストラップにはデカ過ぎ。

そんな中、2012年の12月に目標額1万ドルのところ、なんと$215,721もの出資を達成し、製品化されたのがこの「Leash」と「Cuff」だ。(これ、私自身は募集してるのを当時知らなかったw)
PeakDesign_Leash_Cuff_Kickstarter2
目標達成率2,157%!
凄いよね。Peak Designは何が求められてるのか?ってのが分かってるメーカーだと思う。今回の「Slide」、「Clutch」でKICKSTARTERでの出資募集は4回目になるんだけど、毎度毎度凄い達成率。

一方、分かってないメーカーのいい例がこれ。惨憺たる有様。多分これ目標達成せずに終わると思う。で、しばらくしてシレッと製品ラインナップに加わってるんじゃないかな?(笑)
【2014/8/2 追記】
案の定、目標達成せずに終了。プレオーダーを8/5に開始するとの事。意外と早かったなw
pre-order
【追記おわり】
今回出資者募集してる「Slide」にもこういうの付けてよ!という要望を出してる人がKICKSTARTERのコメント欄に何人かいるけど、Peak Design曰く、「革新的な機構はまだ無い」…彼ら自身も検討する段階にはなってないし、何より必要性をあまり感じてない。
ちょっと微妙だけど、めでたく成功した別のKICKSTARTERプロジェクトもあった。これ、アイディアは凄くイイけど、レンズに付ける面が外側に向いちゃう、レンズキャップの外側が平坦でないと付けてもすぐ外れちゃいそうってとこが難。製品化は既に決まってるんだけど、あっちこっちのレビューに対して投稿されたコメント見てると散々。酷評の方が多い印象。自作出来るとか、新しいの買っちゃった方が安いとか、ポケットで充分とかね。私はイイなと思ったけど。
元々の訴求ポイントが間違ってるって気がしないでもないけど。失くす失くさないの問題じゃ無くて、着脱時の置き場として最高だと思う。外して付けての一連の動作が一番速く出来るもの。

目新しいアイディアとか、より便利にしてくれそうなモノには出資してくれる人が多い。

いつ頃から存在してたのかは知らないけど、いわゆる一眼レフに付けるハンドストラップが登場して数十年は経ってるんじゃないの?けど、今の今までどこのメーカーも真剣に変えようとしなかった。今まで通りの方式で単に形をちょっとずつ変えたモノでお茶を濁してた。

そこに真剣に取り組んだのが、Peak Designだ。

「Leash」と「Cuff」は、今見ると「Slide」「Clutch」とどうしても比較されちゃうけど、アイディアを形にして製品として出した事自体が秀逸。

カメラへの取り付け側は出来るだけシンプルで嵩張らない。受け側も同様。行き着いたのがAnchorによるコネクションシステム。こういう機構って他であったような気がするけど、カメラのストラップ用に作ったのがPeak Design。

「Leash」「Cuff」はAnchorコネクションを搭載した初めての製品。今回出資募集してる「Slide」「Clutch」はその発展形。

Anchorコネクション部分は共通だからね。今持ってるものもそのまま使える。ハードの互換性ってほんとに難しいけど、当初のコンセプトや設計が明確であればあるほど長く使えるものになるんだよね。そこら辺はPeak Designは上手い。一部の専用部品を除き、他のPeak Design製品と組み合わせたり置き換えたりして使う事が出来る。

使い回しが出来るってのはユーザーにとってはありがたい事。余計な費用かけずに発展させられるから。

で、私がこれを使って考えてた時…三脚穴にCCCのプレートを付けてそこにAnchorを付けるってとこまでは多分誰でも思い付いてたと思う。ま、CCCのプレートに限らず、ストラップ用の穴が開いてるプレートだったら何でもいいんだけど。
PD_Anchor_7444

ネックはカメラ上部の三角環の部分への接続をどうするか?という事。
06_K-3_PSE_right

もちろん、Anchorを付けるのも一つの手ではある。
pd_anchor_on_camera_3755

こうすると、上下をAnchor Linkで接続する形になるんだけど…着脱は確かに簡単に出来る。けど、ハンドストラップとしてのホールド性はどうなの?
ちなみに、Anchor Linkの大きさはこんなもん。
pd_anchor_link_size_8145

底面の接続用には大きさは気にならないけど、上部に接続するのはちょっとね。ネックストラップやスリングストラップに繋げるんだったら全く問題無いけど、ハンドストラップ用としてはデカい。

ここが問題だったんです。これが、どーしても解決出来なかった。いろいろ考えてたけど、うまい方法が見つからず。

そんな時に今回のこの「Clutch」ですよ。
三角環への着脱が簡単に出来るような機構を考えてくれて出してくれた。
PD_Clutch_clip2 PD_Clutch_clip3
ポイントはここの金具。これ、ロッククライミング用の機材からインスピレーションを得たらしい。この記事の一番上に貼ったビデオ見てもらえれば分かると思うけど、いいよコレ!専用に作られた金具。これで簡単な着脱と長さ調節が簡単に出来るようになる。金具だけ他の色もカラバリで出して欲しいなぁと思うのは私だけ?w

今回のKICKSTARTERプロジェクトで嬉しいのが、「Clutch」「Slide」だけじゃ無くて、その要になる「Anchor Links」が単体で発売される事。今までは「Leash」か「Cuff」を買ってバラさないといけなかったんだけど、これでその必要も無くなる。
PD_Anchor_Links
上の写真右下にあるように、Anchor x 4 + Anchor Link x 2 で1セット。これでKICKSTARTER価格$15。Anchor Linkは新型で、細いストラップ/太いストラップ(幅2cm)に対応した穴が開けられてる。今までの「Leash」「Cuff」に付いてたのは太いのだけだった。

私の場合、「Leash」は持ち歩いてはいるけどほとんど出番は無し。「Cuff」はベルトに通して落下防止用に(あくまでも保険として)付けてる。ハンドストラップの着脱機構を自作しようと思ってた時はバラさないといけないかな?と思ってた。

実は、CCCのKICKSTARTERプロジェクトの時に一緒に購入した「Cuff」には製造上の問題があった。
pd_cuff_tight_7569
手を通すのがキツいのよ。

ここら辺は手の大きなアメリカの人達が黙ってなかったw
クレームが相当数出て来てPeak Designが調査したところ、中国の工場での製造ミスが見つかった。

Peak Designは自分達が犯したミスのけじめをキッチリとる会社。この件では何をしたかというと、申告用のページを作り、短いものが届いた人達に申告してもらって、正常品を無償(送料も)で発送。私のとこに届いたのは短いやつだったので、申告して正常品送ってもらった。
写真左側が製造ミス品、右が正常品。
pd_cuff_old_new_8146
ゴム製のロゴパーツの大きさが全く違う。左側のはそのパーツが邪魔をしてたわけ。ストラップ自体の長さも若干正常品の方が長いんだけど、左側のでも、右側と同じロゴパーツが付いてれば特に問題になるような事は無かったんだよね。

あくまでも「仕様です」と言って誤摩化すメーカー(大小関係無く)もある中、キッチリとミスは認め、対応するPeak Design。こういうところもリピーターが多い理由なんじゃない?

ま、そんな訳で「Cuff」は2本あるから1本バラそうかなと思ってたけど、その必要も無くなった。

私が何を目論んでいるかって言うと・・・

買ったばかりの手持ちのストラップの改造。「Anchor Link」を付けて、「Clutch」から上の金具を外して手持ちのストラップに付ける。こうすると、「Clutch」よりも上質なストラップが出来るんじゃね?(笑)

実際にやってみなきゃ分からないけど、試す価値は大いにあり。

ええ、もちろん、既に出資応募済みです。
Peak Designからメールが来たその夜には既に手続きしてましたw

メールが来て見た時には既に目標額の$50,000はクリア。$52,000ぐらいの時でした。その夜にはなんと、出資総額$78,121まで跳ね上がってました。今この記事を書いてる段階では残り期間34日で出資額は$357,070。

記事タイトルに載せてるにも関わらず、「Slide」に関してはほとんど触れてませんが・・・私、肩に掛けるストラップはもはや使ってないんです。Spiderが便利過ぎて。

けど、Slide…1本あってもいいかな?と思えるようなストラップです。締め切りまであと1ヶ月ちょっとあるので追加するかも。KICKSTARTERは締め切り前であれば何回でも出資額の変更が出来ます。出資取りやめも出来るんじゃないかな?(やった事無いから不明)
Peak Designの場合、ベースの出資枠でまず応募して、金額を商品の合計分+海外への送料$10にすれば色んな組み合わせで商品が購入出来ます。ここら辺の詳しいやり方は次回の記事でアップ予定。⇒2014/7/20 アップしました「PeakDesign再び!:Slide and Clutch(on KICKSTARTER):その2

KICKSTARTERで現在出資者募集中。期間は日本時間だと2014/8/16(土)朝8時まで。
https://www.kickstarter.com/projects/peak-design/slide-and-clutch-versatile-camera-sling-and-hand-s

「Slide」「Clutch」「Anchor Links」だけじゃ無く、Peak Designの製品全て(※一部の低価格製品除く)が特別価格で購入出来ますよ。上記3点に関しては日本での発売は当分先。KICKSTARTERプロジェクトへの出資者へ届き渡るのが2014年10月(予定)という事ですから、日本で発売されるのは多分来年に入ってからじゃないですかね?日本の代理店は「銀一」です。

あのね、ここだけの話(と言っても、全世界に公開してますがwww)、Peak Designの製品で欲しいのがあれば、KICKSTARTERの時に買った方が色んな意味でお得です。
■ 特別価格 ー 通常の市販価格より安いです。下げ幅はマチマチですが、確実に市販価格より安い(※一部の低価格商品除く)。まとめ買いが得策。
■ Slide、Clutch、Anchor Linksに関しては、どこよりも早く手に入れられます。

後から本家サイトで購入するのもいいでしょう。けど、日本のクソ代理店(上に書いてあります)がここでも邪魔をしてます。
pd_shipping_rates
オレンジ色で印つけてますが、「これらの地域への配送は現地代理店との取り決めにより、送料がかかります」との事。日本もしっかりと入ってます。本来なら$50以上購入の場合、送料は無料になるはずが、日本へは$9.95かかります。

ほんっと、ロクな事しないよな、「銀一」! ←名前出しとるやん!www
そのクセ、これですよ。ヤル気あんのか?って感じでしょ?
peakdesign_jp

日本に入ってくると、値段が格段に高くなります。以前の代理店は良心的なとこだったんですけど、銀一に変わってからは…(ry ←これ、「一般的な用語だと思ってました」って言って、会社の資料に書いてたゆとりが居たのには流石にビックリした。

私は「銀一」なんぞにビタ一文支払う気はございません。

安く早く手に入れたいかた → 迷わずKICKSTARTERへ
遅くても高くてもいいかた → 銀一が輸入開始後に卸してるお店で購入して下さい

Peak Designの製品に関しては、銀一通しで購入するメリットは皆無です…どころか、逆にデメリットしか無いんじゃない?保証を期待してる人がもし居るのなら、それもあんまり期待出来ないと思います。一方、KICKSTARTERからでも本家からでもいいんですが、Peak Designから直で買った製品は永久保証が約束されてます。正常な使用に於いて破損・機能不全に陥った場合は申告すれば無償で交換してくれます。
 
 
関連記事 by GADGET-SIZE:

  • PeakDesign再び!:Slide & Clutch(on KICKSTARTER):その2
  • PeakDesign再び!:Slide & Clutch(on KICKSTARTER):その3
  • PeakDesign再び!:Slide & Clutch(on KICKSTARTER):その4
  • PeakDesign再び!:Slide & Clutch(on KICKSTARTER):その5
  • PeakDesign Clutch:ハンドストラップ選(1)
  • もはや必需品:Capture Pro Camera Clip (by Peak Design)
  • アドビじゃ無いよ(笑):CCCS(Capture Camera Clip System by Peak Design)
  • Capture Camera Clip v2 (KICKSTARTER EDITION) by Peak Design:購入(出資)の経緯
  • 最強ストラップシステム(笑):CarrySpeed+BlackRapid+Spider+PeakDesign
  • カメラを固定:Capture Camera Clip (by Peak Design)
  • ようやく届いた! Capture PRO Camera Clip
  • PENTAX K-3:縦位置の味方
  •  
     
    【お知らせ】 from GADGET-SIZE:
    当ブログ全記事へのリンクを設置してます。ご興味のある方はこちらのリンクまたは当サイト上部のタイトルの下にある「特集」リンクからどうぞ。
     
     

    Pocket

    コメントを残す